サーフィンを始めてちょうど2年になりました

サーフィン始める時のボード選び

サーフィンを初めて、ちょうど2年になります。

夏も終わりのこの時期に始めて、冷え性&寒がりの私には冬のサーフィンはムリ。

春から秋まで週1の限られたサーフィンですが、なんとか楽しめるようになりました。

最初はロングではなくミッドレングスのソフトボード(スポンジボード)

スープでボードに乗る練習を何度もしました。

乗れると本当に楽しくて、徐々にスープじゃつまらなくて波に乗ってみたいな〜と思うようになる。

バリでサーフィンをするときにレンタルするボードがロングなので、次にロングのソフトボードを購入。

ロングだとさらに安定感があるので、波に力さえあれば小波でも簡単に乗れちゃいます。

たとえバドリング力がなくても(笑)

今は、もっぱらロングを使ってますね。

そろそろ、スポンジではない普通のボードを使ってみたいな〜と思う今日この頃です。

サーフィンを始めて最初に買うボードって悩みますよね。

若い人は体力あるし、いきなりショートでも大丈夫なのかもしれないです。

でも、体力に自信のない人はミッドレングスかロングのソフトボードがオススメ。

最初はまず、ボードの乗る楽しさを味わうことです。

ミッドレングスやロングは、安定感があるので乗りやすいと思います。

だから、サーフィンスクールで使用するボードはロングですよね。

初心者スクールでは、まずテイクオフの仕方を教わります。

そして、海に出ると波に合わせて後ろからボードを押してくれるので、パドリングはしません。

ボードの上に立って波に乗る感覚を楽しむ!ことが先です。

50半ばの私でも、スクール初日すぐにテイクオフ出来ちゃいましたからね〜

ボートに立って楽しいと思えると、もうサーファーです😉

ソフトボードはその名の通り柔らかいので、フィンを除けば当たっても怪我する確率は低いと思います。

ってことで、最初に購入するボードはスポンジのファンボード(ミッドレングス)かロングボードが良いのではないかと思うのです。

ただ、スポンジボードは板に比べて重いです。

スポンジなので、海水に浸かると水分を含みさらに重くなりますけど、まぁ大丈✌️

サーフィンを一生の趣味にする

来年に延期になりましたが、オリンピックの影響なのかサーフィンをする人が増えていると聞きました。

週末は、どこへ行っても人が多いので納得。

私としては、同年代の女性がもっとサーフィンを始めるといいな〜と思っています。

私自身、こんな歳でまさかサーフィンにハマるなんて思ってもみませんでした。

運動神経の良い人がするスポーツだと思ってましたしね。

テレビとかで見るサーフィンって、ショートボードでダイナミックに波に乗ってる映像ですよね〜

最初は、サーファーって皆あんなサーフィンをするんだと思っていました。

でも、実は皆が皆あんなサーフィンをするわけではないんですよね。

ロングボードでゆったりとしたサーフィンが好きな人もいるわけです。

ってことで、可愛い深キョンのサーフィン映像でも見て、ぜひその気になってください(笑)

半ケツビキニで、カッコいいですよね〜

私もいつかビキニを着てサーフィンをしたい😝

こんなメローな波もいいですが、たまには少しワイルドな波も乗ってみたくなるものです。

たま〜に大きな波の上から乗れちゃった時は興奮しますよ。

一番最初に大きな波の上から滑った時は「お〜スキーじゃん!」と思いました。

なので、スキーやスノボの経験がある方はサーフィンも楽しめること間違いなし👍

これからサーフィンを始めてようか迷っている50代以上の女性のかた、Twitterで繋がりませんか〜

ご連絡お待ちしておりまする〜♪

《追記》

私が使っているボートはロングではなかった😅

長さ8’6″(259.08cm)でミッドレングスだそうです。

約2.5メールで、かなり長いんだけどね〜

6フィート後半〜8フィート前半ぐらいまでをミッドレングスと呼ぶそうです。

なので、初心者はロングがオススメと書きましたが、ミッドレングスの7〜8フィート前後あたりが良いかと思います。

ロングだと逆に長すぎるってことですかね。