海水浴やキャンプに役立つシャワー&テント
シャワー&お着替え用プライバシーテント
この夏、あるものを買ってから、サーフィン後のシャワーが快適😄
サーフィンの後のシャワー&お着替えって、やっぱり周りの目が気になる。
若くてスタイルが良ければ堂々とするんだけどネ(笑)
それに、シャワーってやっぱり裸で浴びたくないですか?
水着の上からシャワーしても、なんとなくキレイになってないような感覚が残るんですよね〜
で、コレを購入しました。
これ、ホントに買って良かったです〜
心置きなくこの中で真っ裸になってシャワーを浴びています😬
真夏は正直暑いですが、シャワー後にテントを出たときは爽快!
小窓もあるので、シャワー中も風通しはできます。
テントでのシャワーや着替えは、春先や秋は寒さしのぎになってナイスです👍
テントの内側にはポケットが二つあり、何かと便利。
ファスナーは外からも中からも開けることができ使い勝手もGOOD👌
欠点というか気を付けたいのは、背が高いので風の影響を受けやすことかな。
でも、テント内に水タンクとシャワータンクを置いて使用するので倒れたことはないです。
イオンで購入したのですが、売り場ではこのテントの中に簡易トイレが置いてありました。
トイレもできちゃうってことです(笑)
海水浴やキャンプの際、簡易トイレと一緒に持っていくのもいいかも〜
ワンタッチ式で簡単に広がりますし、畳むのも簡単!
ソロキャンプとか流行っているらしいですが、女性一人でも全く問題ないと思います。
簡易シャワー
たいていのビーチにはシャワーがありますが、時間帯によっては順番待ちがあるし、ゆっくりシャワーはできません。
なので、シャワー持参は必須。
それに、夏でもやっぱりお湯のシャワーは気持ちいい。
春や秋は、むしろお湯でないとガタガタ震えます。
他の方も皆さんシャワーや水タンク(お湯かな?)を持ってきている人が多いですね。
で、これが我が家の簡易シャワー。
![]() |
![]() |
使用方法を説明するのは面倒なので割愛します(笑)
写真をクリックすると通販サイトに飛びますので、興味のある方は詳細確認してください。
我が家で購入した時よりもさらに安くなっています。
相方と二人でシャワーして、ちょうど7Lを使い切ります。
別に、お湯を入れた10Lタンクを一つ持っていき、ボードを洗ったりウェットなどを洗うのに使います。
家のベランダでお掃除の際にも役立っていますよ!
海水浴やキャンプにで応用
もうシーズンは終わりですが、プライバシーテントと簡易シャワーは海水浴後のシャワーにはとても便利なセットだと思います。
真夏は水シャワーでも問題ないので、海水浴場やキャンプ場などでお水を調達することもできますよね。
女性は特にこういうの嬉しいと思いますよ!
初デートで彼女を海水浴に誘った際、このプライバシーテントと簡易シャワーのセットで感激されるかも(笑)
駐車スペース内で十分利用できるので、場所も困りません。
海水浴シーズンが始まる前に記事を書けばよかったな〜
と言っても、今年はコロナの影響で海水浴へ行っていいない人も多いかもしれませんね。
でも、キャンプはまだまだこれからも楽しめます。
テント素材は一見薄い感じですが、中は保温性がありとても温かいです。
コロナの影響でキャンプセットがバカ売れしていると聞きました。
キャンプ用品売り場の前を通ると、ログハウスに匹敵するほど大きくて立派なテントもありますよね。
そんなテント内なら、背の高いプライバシーテントもトイレやシャワールーム、あるいはお着替えスペースとして問題なく使えると思います。
もちろん、外でも単独で使用できますが、真冬のキャンプはテント内の方が良いかもしれないです。
私もサーフキャンプに、憧れます。
でも・・・私の場合、手っ取り早くキャンピングカーをレンタルしちゃうかも(笑)
例年お正月はバリですが、今年の年末年始は海外に行けるんでしょうかね〜
超寒がりの私が、冬のサーフィンにも挑戦してみようかなと思うほど、サーフィンにハマっています🏄♀️
※楽天ROOMで、私が使用しているアイテムを紹介しているので良ければご覧ください♪