タイムズカーシェアリングも卒業なのかな〜
毎週末タイムズのカーシェアリングでサーフィンへ
春から秋まで毎週末サーフィンに行っているのですが、実は我が家には車がありませぬ😂
乗り鉄くんの相方と、にわか鉄子の私。
近場の旅行は、電車での鈍行旅がお気に入り🚃
遠方でも飛行機&鉄道旅が多いです。
車だと運転手はゆっくり景色も観ることができないし、お弁当食べながらお酒を飲むこともできないですからね〜
ヨーロッパ各地の鉄道、カナダVIA鉄道は死ぬまでに乗ってみたいとは思っていたけど・・・
サーフィンが趣味となってしまった今、新たな夢もできたのでちょっと路線変更ですね。
でも、鉄道旅も必ず実行はしたい、いゃ、しますよ〜😬
そのためにも健康長寿を心がけて日々精進しています(笑)
何の話だっけ・・・そうそう2年前からサーフィンをするようになり、やっぱり車を持った方がいいのかと考える今日この頃。
特に、車中泊してサーフィンしたいな〜と思うよになったのがキッカケ。
コロナの影響でキャンプが大流行で、キャンプ用品もよく見かけますよね。
そうすると、サーフィン以外でも車中泊の楽しみがいっぱいあるな〜と思ったわけです。
今さらですけどね😅
今は、毎回タイムズのカーシェアエリングを利用しています。
毎月の支払いは5〜6万円。
そんなに支払ってるなら車を買った方がいいんじゃないの?と思っちゃいますよね。
相方曰く「駐車場代、ガソリン代、車検費用、保険費用を考えたら、かかる費用はほぼほぼ同じくらい」
まぁ、確かに保険や車検の時期の煩わしさを考えると、タイムズも悪くないなとも思う。
でも、経済的に同じなら所有していた方がいいんじゃな〜い?あれば何かと便利だし〜とも思うわけです。
でもですね、なんと最近、相方も車の購入を検討し始めたんですよ😙
理由はね、車中泊への憧れ。
あとは、来年定年を迎える相方にも色々夢があるようです。
クルマで日本縦断旅行をするという夢
来年、定年を迎える相方。
定年後、今のところしばらくは今の会社で働く考えみたいですが、おそらくフルタイムではなくなる。
で、週末はもちろん平日の空いた時間に車中泊しながらあちこち行きたいな〜と。
春から秋にかけてはもちろんサーフトリップ🏄♀️
サーフキャンプにも憧れています😙
私がサーフィンを始めたことで、サーフィンは二人の共通の趣味になりました。
お互いヘタッピなりにサーフィンは楽しんでいます。
そして、二人ともが日本全国の色々なサーフスポットでサーフィンをしてみたいな〜と、生意気にも思うようになっちゃったわけですよ。
そうなると、やっぱりキャンピングカーですよね(笑)
買う買わないは別として、ここ最近キャンピングカーショーは欠かさず行っています。
本格的に日本全国縦断の旅はまだ先になると思うのですが(本当にするのか?)、その前に車中泊の練習(笑)
で、最近ネットでどんな車が良いのかチェックしています。
サーファー定番と言えばハイエースですよね〜
もう、これしか頭になかった。
色々な車を見ても、長いボードのことを考えるとやっぱりハイエースに戻ってくる😆
キャリアーを付ける方法もありますけどね。
でも、実際に車を見に行った方が良いだろうということで、先週末行ってきました。
で、結果、ハイエースは消えてなくなりました〜😬
車中泊に向いている車って?
やっぱり実際に見にいくと違いますね〜
担当の人がちゃんと説明してくれて、どれが良いのかが絞り込める。
車中泊に向いている車を検索すると色々出てきますが、要は自分たちがどこにこだわるかですよね。
シートがフルフラットになるのが車中泊に適した車とありますが、私たちはそこは重視していませんでした。
最初から、二列目三列目のシートは取っ払ってプチ改造するつもりだったので。
アッ、改造するのは相方ですが(笑)
で、色々と車を見せていただいた中で、ありましたよ〜ビビッときた車が!
ハイエースしか頭になかった私たちでしたが、もう二人とも「コレイイね〜」と。
それは・・・ステップワゴンでした〜
気に入ったポイントは、バックドア。
![]() |
![]() |
こんなこと?って思われそうですが、コレがなんかイイんじゃないかと。
とりあえず今、頭の中はハイエースからステップワゴンにスイッチしました〜
先週は、最初はトヨタの中古車センターへ行こうかと思ってたんです。
ほら、ハイエースしか頭になかったので😆
けど、まずは近所の中古車センターでいいかと。
そこは、日本車〜外車も扱う超大型中古車センター。
結果的には、そこで大正解だったと実感。
複数のメーカーの同じタイプの車が比較できたことで、とても勉強になりましたね。
で、的が絞れたところで、今週はホンダの中古車センターかな〜
また違う車にビビッときたりしてね(笑)
車を見にいくのは楽しい♬