ハイエースキャンピングカーが我が家にやってきた♪

盲点だったキャンピングカー用駐車場

11/7に我が家にやってきましたよ〜ハイエースキャンピングカー。

6月に発注してから約5ヶ月。

夏の旅行はNboxで最後の思い出旅行ができて良かった。

本当は10月に納車予定だったのが、駐車場の関係で11月になってしまいました。

駐車場にはホント苦労しましたよ。

手当たり次第に問い合わせをして、全滅。

自宅から2キロ以上離れたところでやっと見つかったんだけど、千葉県警に確認したところダメとの回答。

キャンピングカー特例で、モータープールなら自宅から2キロ以上離れたところでもOKなんです。

ってことで、警察は千葉県のモータープールを紹介してくれましたが・・・

結局、購入したフジカーズさんのモータープールをお借りすることになり、その手続き等で約1ヶ月ほど納車が遅れてしまいました。

まさか、駐車場探しに苦労するなんて想定外でしたよ😂

普通の車の感覚でしたからね〜いい勉強になりました(笑)

フジカーズさんによると、私たちのように駐車場が見つからずモータープールを借りるキャンピングカーのオーナーさんは多いらしいです。

自宅に車庫がある一軒家なら問題ないんですけどね〜マンションだと難しい。

私たちが住んでいるマンションの駐車場も一応空きまちリストには登録しているものの、空いても8ナンバーはダメかもと言われています。

家の近所にはタイムズや三井のリパークの駐車場が結構あって月極で借りられるんだけど、青空駐車場なのに高さ2.1m制限があるんです。

青空なのになんで高さ制限があるのか不思議。

何か理由があるとは思うんだけど、いっぱい空いているのに借りれないって悲しい。

でもね、一時利用で高さ2.1m以上の車は止まってるんです。

変な話ですよね〜

車をモータープールに預けるには条件があります。

8ナンバー登録されたキャンピングカーおよびキャンピングトレーラーで、全長5.7m以上もしくは全幅1.9m以上のものであること。

ってことで、車幅を1.9m以上にするためオプションでオーバーフェンダーを取り付けました。

そして、フジカーズさんのモータープールにて車庫証明を取り、無事我が家に到着。

車庫証明を取るためだけに借りたモータープール。

普段は、2キロ以上離れた月極駐車場を借りて利用することにしました。

月々、モータープールと月極駐車場でダブルの出費ですが仕方ないです。

ところで、ハイエースって盗難被害が多いんですよね〜

我が家も色々対策をしましたよ。

だって、月極駐車場が2キロ以上離れていますから😅

それもね〜なんで空いていたのかがわかったんですよ。

盗難多発地域だったんです(爆)

車を駐車場に止めると、ナビが「盗難多発地域です」とわざわざ教えてくれて知りました。

1ヶ月の駐車料金がなんだか安いな〜とは思ったんですよね〜

なので、ハンドルロックは当たり前ですが、その他にも出来るだけ盗難被害に遭わないようにと苦肉の策を考えました。

でも、その内容は内緒です(笑)

ハイエースの内装

ハイエースの車内はこんな感じです。

ホワイト系の内装なので汚さないように、とっても気を使ってるけど最初だけかも(笑)

最初ソファの色をグリーン系に選んでいたけど、改めてホワイト系にして良かったととても満足😁

ソファがグリーン系だと木目の色も少しダークな感じです。

ソファがホワイト系だと木目も写真のようによりナチュラルな感じで車内が明るい印象かな。

この色の組み合わせを発注したのは私たちが初めてだって言ってました。

すでにハイエースで2回車中泊していて、徐々に使い勝手もわかってきた感じ。

寝心地はもちろん快適ですよ👍

この季節はFFヒーターで寒さとも無縁。

寝るときの設定温度は19℃で、朝までぐっすり眠れました。

フジカーズさんが、ソーラーを付けているのでバッテリーに関してはほぼほぼ問題ないでしょうと。

ソーラーを付けたことで車高が2.1m以上になり、そのために駐車場がなかなか見つからず失敗したな〜と思っていましたが、やっぱり付けておいて良かった。

今後、ハイエースでの車中泊旅行も徐々にブログに書いていく予定です。

ハイエース車中泊のために改めて寝袋を買ったんだけど、とっても可愛くて肌触りもいいんです〜

買って良かった車中泊グッズの記事もアップしていきますので、よければまたご訪問くださいませ😊