2週連続サーフィン中に怪我をした話
あっという間に9月に突入。
まだまだ日中は暑い日が続きますが、夜になるともう秋の気配ですね。
今年はコロナの影響でGW&夏休みともバリには行けず😪
なんだか寂しいですが、毎週末は老体にむち打ちサーフィンを目一杯楽しんでいます🏄♀️
でも、シーズン真っ只中の7〜8月にかけて、約1ヶ月も海に入れなかったんです😂
スポーツに怪我はつきものですが、2週続けて足を負傷してしまいました。
貴重?な体験をしたので、ブログに残しておこうと思います。
左足首の捻挫
最初は左足首の捻挫でした。
ボードから飛び降りた際にグギッと。
大したことないかな〜とその後も普通にサーフィンをしていたのですが、帰るころにズキズキ痛みだし、足首から指まで全体が腫れ上がってました。
楽しいことに夢中になっている時は、痛さなんて感じないんですよね。
楽しいことが終わって、意識がそこにフォーカスしちゃうと痛み出す(笑)
聞いたことあると思いますが、事故で大怪我したにもかかわらずあまり痛みはなかったけれど、大量の出血を見たとたん痛み出したという話。
〝痛み〟は自分の意識が作り出すんですよね。
知人で高血圧の人がいるんですが、旅行に薬を持ってくるのを忘れたと知った瞬間、心臓がバクバクして血圧が上がったって言ってました。
自分の体を動かしているのは実は意識なんです。
意識って面白いですね〜意識のあり方一つで痛みも体もコントロールできるってことですよ!
あれ、捻挫の話でしたね(笑)
昔から結構スポーツはやっていますが、実は人生初の捻挫でした。
元来、楽天的であまり気にしない方なのですが、徐々に痛みは増しヨチヨチ歩きでしか歩けないほどに・・・
骨にヒビが入ってる可能性も考えましたが、なんとなく直感的にそれはないなと判断。
病院は受診せず、ひたすらアイシング。
捻挫して最初の24時間のアイシングが重要とネットに書かれていたので、その日は夜中も何度も保冷剤を取り替えて冷やしていました。
痛みは徐々に薄れて3日目くらいには、普通に歩けるかな〜という感じ。
ただ、腫れは酷いものでした。
写真撮り忘れたな〜(笑)
翌週サーフィンができるか心配でしたが、意地でも回復してやると思っていました。
だってほら、意識で痛みや体はコントロールできますから😬
1週間湿布薬を貼り続け、腫れはまだかなり残っていましたが、無事サーフィンできました✌️
が、しかし・・・
アカエイ?カツオノエボシ?海で何かに刺された
サーフィンを楽しんで、そろそろ帰ろうかな〜と砂浜を歩いているとチクッ💥
海にいるとたまにチクッと来ることはあるので、最初はカニにでも挟まれたのかと思いました。
でも・・・
なんか違う。
痛みがいつもと違うぞ・・・
刺された足の親指を見ると、血がドクドク出てる。
エッ!
ガラスか何かで足切った?
足が海水に浸かっているせいもあって、血がどんどん流れ出すのでちょっと焦りました。
出血を止めようと手で押さえながら、相方が戻ってくるのをひたすら待つ・・・
その間、痛みが尋常ではなくなってきたのと痺れるような感覚があったので、コレはやっぱり何かに刺されたんだと思いました。
いつもは持ってきているお薬ポーチ、こんな時に限って忘れてる😪
相方が戻ってきて、とりあえず相方だけお着替え。
私は痛みでそれどころではなかったので、ウェットのまま。
その後、コンビニで消毒液とバンドエイドを購入してきてもらいました。
相方が気を遣って氷も買ってきてくれて、とりあえず冷やすといいんじゃない、と。
でもね・・・
冷やせど冷やせど痛みは治らず、むしろ痛みが増してる?
まじ、泣きたいくらい超激痛でした。
車のクーラーの冷えも痛みを加速させている感じがしたので切ってもらいました。
バンドエイドで簡単な止血をして、とりあえずお着替え。
その後、日曜夜間診療をしている外科を探して受診。
もう、親指の感覚はなく、歩くのもままならないほど痛みが酷かったです。
お医者様曰く「毒のある何かに刺されたのかもしれないので、そう想定して処置をします」
毒消しの点滴を打ってもらい、親指も消毒してもらいました。
看護師さんは、そんなに即効性はないと言っていましたが、点滴してもらってる途中から痛みがス〜っと消えてなくなっていきました。
でも実はですね、診察室に入ってからすぐになぜか痛みが和らいできていたんです。
なんか診察室の冷房が弱く、暖かかったこともあり、体が温まっていく感覚がありました。
待合室は冷房が強く寒かったんですよね。
点滴後は、さっきまでの激痛がウソのように普通に歩くことができました。
しばらくは毎日消毒が必要なので、近くの外科に通ってくださいと。
ドアップでお見苦しいですが、記念に😝
今もまだ変な感覚が残っていて、触っても感覚は鈍いです。
菌が入るといけないからと、海は当然ですがお風呂にも入るなと言われました。
シャワーの時もビニール袋で巻いて濡らさないように。
3週間、我慢しました😭
超いい波の日に相方が何度も乗っている姿を汗だくで眺めていましたよ😫
一体、何に刺されたんでしょうね〜
推測でしかないのですが、アカエイなのか〜と。
ネットで見ると、冷やすと痛みが増すと書いてあったのがそう思った理由。
冷やすと、毒が体に回りやすいんだとか。
まったく逆なことをしていました😂
アカエイに刺されたときは、すぐお湯につけると痛みも和らぎ毒も出るらしいです。
診察室で体が温まってくると徐々に痛みが薄れていったのはコレかな。
ネットでアカエイに刺された人たちの写真を見たのですが、私のように水膨れになっている写真はなかったですね。
なので、アカエイではない?と、他の生物を検索するとカツオノエボシが出てきました。
でも、カツオノエボシに刺されたときの応急処置が〝氷で冷やす〟
コレは違いますね。
やっぱりアカエイってことにしておきます(笑)
左がアカエイ、右がカツオのエボシ。
![]() |
![]() |
2週続けて足を怪我して考えたこと
目の前に起こる出来事には、必ず理由があると思っています。
幸せも不幸もすべて、自分自身が作り出している。
滅多に怪我なんてしない私が2週続けて足を怪我したことで、何かのメッセージだと感じました。
そして、ふと、思い当たることがあったんですよね〜〜〜
実はある書類を書いて郵送しなきゃいけなかったんですが・・・
何も言わずそのまま書いて出すべきか、何か行動を起こした方が良いのかちょっと迷っていて、書類をずっと手元において放置していました。
相手は、おそらく私から書類が届くのを首を長くして待っていたと思います。
2週続けて足を怪我したことで、足止めせず早く書類を送れっていうメッセージだなと感じました。
足止めをしている自分って嫌な人間だなと思いながら日々過ごしていました。
心のどこかで、罪悪感というか・・・だから、こういうことになるんですよね。
反省反省。
一夏の良い経験でした〜😆