バリ島クタビーチでサーフィンを楽しむ
バリ島クタビーチでサーフィンの練習
私がサーフィンを趣味として始めたのがちょうど2年前の9月頃。
夏も終わりの時期です。
その年の夏にプーケットに行っていますが、私はサーフィンはせず専ら相方の専属カメラマン。
帰国後、相方が本格的にまたサーフィンを始める気になったようで、毎週海に行くようになりました。
相変わらず私はカメラマンだったのですが、相方の「やってみたら?」の一言で一念発起。
なので始めたのが9月なのですが、ハワイの時とは違いなかなかテイクオフはできず。
私は超寒がりなので、寒くなってくると筋肉も強張りますますできない。
当然、冬は無理です😣
で、その年のお正月にバリに行き、温かい海でサーフィンの練習をいっぱいしましたね🏄♀️
それから、GW・お盆休み・お正月休みを利用して何度かバリに来ています🏖
クタ〜レギャン〜スミニャックまでのビーチ沿には多数のホテルが建ち並んでいます。
なるべく海に近いホテルに泊まって、朝からサーフィン。
観光もあまりせず、とにかくサーフィンがメインのバリ旅行✈️
バリには毎回1週間〜10日間の日程で行っていたので、集中することでかなり鍛えられましたね。
ビーチでは、初心者スクールをあちこちでやっています。
スクールには入ったことないですが、最初はとにかくひたすらスープでテイクオフ練習でした。
練習の甲斐もありテイクオフにも慣れ、サーフィンを楽しむことができるようになったと思います。
最初の頃は、相方と二人でボード1枚借りて、交代で練習。
ビーチベッドも二つ借りて、サーフィンをしていない時は写真を撮ったり本を読んだり。
でも、テイクオフがスムーズに行くようになると休憩したくなくなるんですよ(笑)
そのうち、ビーチベッドは借りず一人一枚のボードを借りて、お互いが自分のペースでサーフィンをするようになりました。
ボードレンタルは、大体どこも2時間で50Kルピアです。
安いでしょ〜(レートはその時によって違いますが500円もしません)
午前・午後と2回借りても1,000円もしないんですよ〜
そして、そして、2時間と言ってもかなりルーズです。
3時間くらい使っていても何も言ってこないし、追加料金も取られません(笑)
でも、それは私たちが毎日借りるので、見逃してくれているのかもしれませんが・・・
夢中になっていると時間なんてアッと言う間ですからね。
気が付くと2時間過ぎている感じ(笑)
だから、滞在中はいつも同じところで借ります。
普通に波に乗れるようになると楽しくて、今は一生サーフィンを趣味にしようと思っています。
ま、冬は寒くて日本ではできませんが、可能な限り温かいところへ移動して。
さすがにこの歳では肉体疲労も半端ないので、最近はサーフィン以外のレジャーも楽しんでます。
クタ〜レギャン〜スミニャックのビーチの特徴
クタビーチから北上するとレギャンビーチ〜スミニャックビーチになります。
特徴と言っても、あまり変わらないと思うのですが、ホテルの宿泊費用はクタビーチ周辺が一番安いのかな。
北上するにつれて高くなって行きます。
クタビーチでは、ビーチベッドは見かけないですね。
レギャン〜スミニャックビーチにはビーチベッドが並んでいます。
クタビーチでバスタオルを引いて寝そべっていると、マッサージ屋さんや売り子さんがしょっちゅう声をかけてきます。
それは、レギャンやスミニャックも同じなのですが、頻度がかなり減ります。
日本人だとわかるのか、片言ですが必ず日本語で話しかけてきますね。
相手をしていると粘って立ち去ってくれないので、いつもノーサンキューと一言で済ませています。
お店の雰囲気も、北上するにつれて少しお洒落なお店になるかも。
2度宿泊したシタディーンホテル
とにかく毎日サーフィンがしたいので、やっぱりビーチ沿のホテルが一番ですね。
毎回違うホテルに泊まりますが、シタディーンホテルは2回宿泊しています。
なぜか・・・たぶん便利だから?(笑)
ホテルを出て道路を渡るとすぐビーチ🏖
ホテルにコインランドリーもあり、毎日お洗濯もできます。
オーシャンビューの部屋もありますが、泊まったことはありません。
屋上からビーチが見渡せて、この見晴らしは最高です。
これが、一番気に入ったのかも。

屋上にはレストランバーもあり、この夕日を見ながら食事も楽しめます。
屋上レストランバーの食事も美味しいかったです。
今後、バリのクタに泊まる時は、毎回このシタディーンホテルでも良いかなくらいに思っています。
2度目は簡易キッチ付きの部屋を選び、何かと便利でしたね。
宿泊料金もお手頃価格。
朝食ビュッフェは、種類は多い方だと思います。
1週間以上滞在すると飽きてはきますが、どこのホテルも同じなのかな〜
殆どホテルの部屋にはいないので、ラグジュアリーさは求めていません。
快適に過ごせればGOOD!
一つだけ難があるとすれば、交通渋滞かな。
クタビーチ沿の道路は、いつもかなり渋滞しています。
ハワイのメイン道路と同じですね。
クタ滞在中に欠かせないビーチウォーク
クタビーチ沿に「Beach Walk」と言うショッピングセンターがあります。
ここの地下一階にあるスーパー(名前覚えてない😅)は、バリ滞在中は欠かせません。
毎回、初日にまずここで水や洗濯洗剤などを仕入れます。
そしてほぼ毎日、フルーツやおやつを買いに通っています😜
レストランもいっぱいあるので、夕食もここで済ますことが多いかも。
食事代を安く済ませたいなら、3Fのフードコートがオススメ。
最初に専用カウンターでプリペイドカードを購入して、各お店ではカードで支払いをします。
残額は、同じく専用カウンターへカードを持っていくと払い戻してくれます。
とっても便利!
ホテルを選ぶときに、この「Beach Walk」に近いかどうかもポイントですね。
バリの雰囲気を味わいたいなら古いホテル
一番最初にバリで泊まったホテルは、クタパラディッソ。
クタビーチの端の方にあるホテルで、ビーチまで少し歩きます。
クタパラディッソはとても良いホテルなのですが、ビーチから少し距離がありました。
当時は、私はまだサーフィンをしていなかったので、相方がせっかくバリに来たんだからとサーフィンをする感じ。
この時はホテルでボードを借りたので、ホテルからビーチまでボードを運ぶ必要がありました。
行きはスタッフのお兄さんがビーチまで運んでくれたのですが、帰りは自分たちで持って帰ることになります。
レンタルボードのスタッフのお兄さんは、ちょっとイケメンで日本語が上手でしたよ😚
今はもういないんだろうな〜
このホテルはオーナーが日本人(サーフボードレンタルのお兄さん情報)で、ホテル内に日本食レストランがありました。
パラディッソホテルの朝食ビュッフェは、とても美味しかったという記憶があります。
ホテル玄関前にクラクラバスのバス停があるのは便利でしたね。
当時はブルーバードタクシーを使いこなしていなかったので、専らクラクラバスで移動していました。
今は、ブルバードタクシー大活躍🚕
あとは、グランドインナクタも悪くないホテルでした。
ここは海から近く、ホテル玄関前にクラクラバスのバス停があります。
まぁ、クタパラディッソもグランドインナクタも古いホテルで、部屋もバリ風な感じ。
それに比べてシタディーンは比較的新しいホテルなので、現代的なホテルです。
バリの雰囲気を味わいたいなら古いホテルが良いかもですね。
バリの雰囲気に拘らないのであれば、やっぱりシタディーンはオススメです。
家族旅行でも、カップルでも、サーフィン目的でも、とにかく便利です。
シタディーンホテルの回し者のようですが、違いますから(笑)
ホテルには日本語のサイトもあります。
今年のお正月はバリに行けるのかな〜
コロナで状況は変わっているのかもしれません。
ひょっとしてホテルがなくなってたりして・・・