車中泊で利用した道の駅・立田ふれあいの里
三つ星⭐️⭐️⭐️道の駅・立田ふれあいの里@車中泊
2021お正月旅行5日目の車中泊場所は、道の駅・立田ふれあいの里。
この辺はレンコンが特産品のようですね。
道の駅・立田ふれあいの里では、色々な商品にレンコンを使用していました。
レンコンラーメン、レンコンソフトクリーム、レンコンパン、レンコンコロッケなどなど。
レンコン大好きなので産直コーナーで買って帰りたいところでしたが、日程のことを考えて腐らせると嫌だなと思い断念。
ま、そんなすぐ腐るものでもないけど荷物のこともあったし諦めました〜
今回は星3つなんですが、あくまでも車中泊利用の際の私個人の基準で星を付けていることをご了承くださいませ。
道の駅自体が良い悪いと言っているわけではありませんのでご理解を🙇♀️
では、いつものポイントチェックから。
道の駅チェックポイント
ま、普通の道の駅はないところが多いので近くに温泉施設があるかどうかですね。
車で10分程のところに「くつろぎ天然温泉 湯楽」があります。
この温泉施設は古そうでしたがオススメですよ〜
安く利用したいなら「池須温泉」も同じくらいの距離にあります。
まぁ、これも新しい道の駅でない限り期待はできないかもですね。
外にあるので寒いトイレ、かな。
注文後に呑気に座敷に座っていたら、セルフなんですよ〜と言われました(笑)
朝日の当たるテーブルで気持ちよくモーニングを頂きました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モーニングセットは360円です。
モーニングを食べた後、パン屋さんで気になっていたレンコンあんぱんも購入してペロッと食べちゃいましたよ😋
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
蓮豚パンは、立田パンと佐屋高校とのコラボ商品。
気にはなったんだけど、お肉は極力控えているので遠慮しました〜
道の駅・立田ふれあいの里は、至る所に休憩所があり訪れる方が自由に寛げるスペースがいっぱい。
室内休憩所だけでなく、広い芝の公園にもいくつかのテーブルセットがあります。
そして、公園に水飲み場がありここでお水を利用できたのが良かった。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道の駅・立田ふれあいの里 まとめ
毎回、道の駅に勝手に⭐️付けていますが、車中泊利用の際の私基準です。
本来、道の駅は地域住民の方達の交流の場や地域の農産物の販売促進が目的だと思うので、車中泊利用のために作られたものではないですからね。
なので、勝手に星つけるなんてちょっと申し訳ない気持ちもあります。
車中泊利用禁止の道の駅もあるようですから。
でも、逆に車中泊利用者のために駐車場やトイレを24時間利用可能にしているところもあるとブログで読んだこともあります。
道の駅によって車中泊利用者を歓迎するところもあれば、そうでないところもあるということです。
道の駅・立田ふれあいの里がどちらなのかは不明ですが、快適な車中泊という私個人の基準からだと星三つとなってしまったということです。
三つだからオススメではないということではないですよ〜
車中泊旅行中のゴミ問題
道の駅・立田ふれあいの里を利用して感じたことが一点。
ゴミ箱が今まで利用した道の駅に比べて多いな〜と思ったこと。
休憩所が多いのでそれに比例しているのかもしれません。
最近は、ゴミ箱を設置しない道の駅もあると聞いたこともあるので、とても有難い。
と言ってもちゃんと注意書きはありますよ。
〝当店で発生したゴミ以外は捨てないでください〟
ま、当然ですよね。
私たちは基本的に、物を購入した店舗のゴミ箱を利用して捨てていました。
今回のお正月旅行では、お味噌汁の野菜は前もってカットしてビニール袋に入れて持って行ってました。
ご飯は無洗米だし、自炊をする限りゴミはでませんでしたね。
なので、ゴミはお店で何かオヤツを買った時や、今回で言えば車内の吊り下げラックを買った時くらい。
あとは鼻を噛んだ時や口を拭いた時のディッシュとかですかね(笑)
そういうのはほんの少しなので、ゴミと一緒に捨てさせてもらいました。
でも、本格的に日本縦断の旅とか行くようになると、自炊をしてもゴミは出ますよね。
車中泊で日本全国を旅している方の動画を見ていると、コンビニで「買い物をするのでゴミを捨てさせてください」と伝え、OKを貰ってから捨てさせて貰っていると言っていました。
RVパークとかでは有料でゴミを捨てられるとか。
車中泊旅行中のゴミに関してググると、ある記事を発見。
道の駅で捨てるゴミは「家庭ゴミ」ではなく「事業系一般廃棄物」のようです。
勉強になりました。
まぁ、確かに旅行中のゴミなので家庭ゴミではないですよね。
でもこの方は、有料でゴミを捨てることは選択肢には入らないようです。
私は、コンビニや道の駅等に有料でもいいので買った物以外のゴミを捨てさせてくれれば有難いな〜と思います。