車中泊で利用した道の駅・川根温泉
四つ星⭐️⭐️⭐️⭐️道の駅・川根温泉@車中泊
2021お正月旅行2日目の車中泊場所、道の駅・川根温泉。
また勝手に⭐️付けました😝
ここも、星4つ✨
初日の道の駅・伊東マリンタウンに温泉施設がありとても便利だったので、2日目も温泉がある道の駅がいいなぁ〜と思い検索したところ、ここ川根温泉がヒット。
到着してすぐ車内をベッドメイクし、温泉に行きました♨️
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全て源泉掛け流しの天然温泉で、ゆったり寛げました😊
お風呂の種類もいくつかあり、楽しめましたよ。
不具合のシガレットソケットの応急処置ができず、この日は電気敷布なしでの車中泊。
道の駅に温泉施設がないと、お風呂➡︎ベッドメイクなので冬は体が冷えちゃう。
けど、道の駅に温泉があるとベッドメイク➡︎お風呂になるので、温かい体のまま即寝る体勢に入れて良かった🙌
温泉でポカポカに温まった体のままで寝袋に入り湯たんぽも用意し、さらにダウンも着て寝ました(笑)
それでも、やはり明け方は寒さで6時頃起床。
でもね、道の駅・川根温泉には足湯があるんですよ!
足湯の時間は9〜21時とはなっていましたが、朝6時頃に行ってみると温かいお湯がすでに入っていました。
超感動😭
寒くて足が冷えていたので、お湯に足をつけた途端、生き返った心地でした。
朝6時なんでまだ誰も起きていなくて、貸切足湯。
体全体がポカポカして体が温まったあと、朝食の玄米ご飯とお味噌汁を作っていただきました〜
朝食の後は、川沿いを散歩。
大井川鉄道の線路が道の駅の建物の裏手にあります。
大きな川だけど、水がほとんどない・・・
温泉施設の露天風呂からSL列車が見えるのが特徴で、12:30と15:30に下りと上り一本ずつ通過します。
オンシーズンの時は本数が増える事があるけど、逆にオフシーズンの冬は運休日があるとのこと。
着いた日は夜だったので翌日12:30にSLが通過するなら待ってもいいかなと思ったのですが、残念ながらその日は運休日でした。
SL列車が通る時間には、SLファンの人たちが写真撮影に来たりするのかな〜🙄
道の駅売店、その横にあったミニ売店?は朝早くてまだ開いていませんでした。
売店の横には休憩所がありましたが、ここは24時間開いていたのと、確か夜中も暖房が効いて暖かかったような・・・
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いちご3倍クレープ食べたかった〜🤤
道の駅・川根温泉まとめ
勝手に星4つ付けちゃいましたが、私が気にするチェックポイントは3点。
料金も520円とお手頃で、お風呂の種類もいくつかあり楽しめました。
温泉スパもあったことに気づかなかったのが残念。
ま、着いたのが夜遅く、どうせマッサージなども利用できないので仕方ないです。
が、温泉施設が素晴らしいのでヨシとしよう(笑)
無料休憩所と一緒なので気軽に利用できる感じでした。
実際に見てはいないけど、隣接する敷地にはカフェもあるようです。
トイレで温水が出ないこと、レストランの数が少ないこと、本当なら⭐️3つですが、温泉施設がそれを十分カバーしちゃってます。
私的には快適な車中泊ができる道の駅ですね。
道の駅に隣接する宿泊コテージもあるんですよ。
要は宿泊しても十分楽しめることがあるよ!ってことなんですね。
当日は気が付かなかったけど、後でHPを見ると色々ありました。
温水プールもあるんだけど、なんと露天風呂からよりSL列車がより近くで見ることができる。
家族で温水プールで遊びながらSL列車を見るだけでも楽しくない?
他にも、ミニマットゴルフ場、パターゴルフ場、ドッグラン、農業体験コーナーもありましたね〜
道の駅の記事を書いていていつも思うのは「今度はここを目的地にしよう」です(笑)
そうそう、川根温泉は毎週火曜日がお休み。
お休みがあるなんて知らずに行ったけど、当日が火曜日でなくてホント良かった😅
道の駅・川根温泉の館内マップと施設マップ貼っておきますね〜詳細はHPでチェックしてみてください。

