車中泊予行練習第二弾で利用した道の駅「季楽里あさひ」
道の駅での最重要チェックポイント@車中泊
初の車中泊が楽しくて、予行練習第二弾を12/26〜27で実施。
利用したのは道の駅・季楽里あさひ。
とにかく駐車場がやたら広かったことが印象的かな〜ま、それだけ人が来るってことかも。
当日は神社巡りをして道の駅に辿り着いたのは結構遅かったかな。
まず最初に個人的に最重要チェックポイントであるトイレをチェック。
温水が出ました〜感激😆
これで、朝はお湯で洗顔ができる〜〜〜とホットとしました。
着いた当日は道の駅のお店はもう閉まっていたので、夕食&お風呂の後に戻ってくることに。
Googleマップで近隣のお店をチェックすると結構ありました。
迷いに迷って和風レストラン「にわ」というところへ。
Googleでチェックした時は小さなお食事処をイメージしていたけど、ファミレスっぽい普通のレストランでしたね。
「さと」や「とんでん」に似た感じ。
食事を持ってきてくれた二人ともが流暢な日本語を話す外国人。
ま、見た目は外国人ですが実は生まれも育ちも日本の日本人かもしれませんね(笑)
道の駅の営業時間内に来れば「レストラン食採館」で食べることができたんだけど、メニューに魅力は感じなかったかな😅
「にわ」で食事のあとは温泉施設「天然温泉旭の湯」
![]() |
![]() |
ここもGoogleマップで調べました。
料金は安くはないですが、施設は綺麗でGOOD👍でしたよ。
いろいろな種類の露天風呂があって楽しめます。
生まれて初めて水風呂にも挑戦😂
来シーズンは冬もサーフィンをしてみようかと考えていて、そのための訓練・・・
水風呂なんかで訓練にはならないけどネ(笑)
温泉でゆっくり温まった後、再び道の駅季楽里あさひへ。
今夜もまた温まった体でベッドメイクか〜と思いましたが、実はこの日は風がなく、2回目ということもありササッとできちゃったのでそんなに体も冷えなかったです。
保田小学校の時は寒い上に風も結構強い日だったからね。
そして、ベッドメイク後の夜のお楽しみ・・・
(//∇//)
今、ひょっとして変な想像してません?(笑)
車中泊の夜のお楽しみといえば、コーヒー&オヤツで映画を観ることでしょう😝
でもこれって、家でも同じことをしてるんだけど、なんか違うんだよね〜
車内でやると、非日常的な感じがするのかな。
こんなことでウキウキ楽しめちゃうんだから、車中泊って楽し🎶
この日は、お酒とおつまみで『夏目友人帳』を観ました〜🍷
道の駅の記事なのに、ほとんど道の駅の情報を書いてませんね〜
道の駅では車中泊をして寝るだけで、あまり利用はしていないかも😅
到着する頃は道の駅はクローズしているし、朝起きた時はまだオープンしていない。
なので翌朝も近くのコメダまでモーニングを食べに行った次第です。
歯磨きのためにまた道の駅に戻ってきた際、一通りぶら〜っと見ました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
出店もいくつかありました。
あさピー焼きは美味しそうでそそられましたが、モーニングを食べた後だったので次回(笑)
芝生広場やイベント広場もあったので、だから駐車場がこんなに広いんだと納得。
トイレで温水が出て快適な車中泊ができた道の駅季楽里あさひ✨
生憎の空模様でしたが、冬以外の季節でお天気の良い日にまた来てみたい〜😁