車中泊で利用した道の駅ビーナスライン蓼科湖
四つ星⭐️⭐️⭐️⭐️道の駅ビーナスライン蓼科湖@車中泊
2021夏、涼を求めた車中泊旅行で利用した道の駅ビーナスライン蓼科湖。
ここは2020年7月にオープンした新しい道の駅で、建物自体がお洒落な雰囲気でした。
海抜1,217mに位置するので、夜は真夏でも寒いくらい。
車内で寝袋を使用してちょうどよい暖かさでした。
蓼科湖周辺にはキャンプ場がいくつかあり、多くのキャンパーたちの他、車中泊組も結構いました。
道の駅チェックポイント
事前チェックしなかった私たちは、この道の駅にくる途中で温泉に寄ってきましたが、蓼科湖周辺には宿泊施設も多く、日帰り利用可能なところもありました。
夜にライトアップされたトイレが光ってましたよ(笑)
新しい道の駅だし、基本寒い時期が長い場所ですからね〜温水はもちろん出ます。
⬇︎トイレです。
周辺に飲食店がいくつかありました。
夜遅めの到着になるので私たちは来る途中で夕食を済ませてきましたが、ひょっとしたらお店開いていたのかもしれません。
ホテル内のレストランもおそらく利用できると思うので、宿泊施設の数を考えるとこの辺でも案外夕食の食いっぱぐれはないのかも。

⬆︎道の駅前の道路(ビーナスライン)を挟んだ向かい側にあるインド料理店。
夕食済ませてなかったら、ここに行きたかった〜(笑)
⬆︎道路を渡る手前にあるこの建物、中には入っていませんが食事ができるみたい。
でも、夜は暗かったのでおそらく開いていなかったんだろうな〜インド料理店はライトアップされていて目立ってたけど。
朝はキッチンカーも来ていました。
でも、来るのが少し遅めなんです。
道の駅内のお店もまだ開いていなくて、朝食はネットで見つけたパン屋さんへ。
道の駅から車で10分のところにあるEPIというベーカリー&レストラン。
ご覧の通り行列ができていて、私たちの後も長い行列になっていました。
お店のパンフをアップしておきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
店内で食べても良かったけど、待ち時間が長そうだったのでやめました。
こんなに遠くまで来なくとも、道の駅に戻る途中にも何軒かベーカリーを見かけました。
後で蓼科湖周辺を散策した際も、蓼科湖周辺のホテル内で朝食が食べられるところやパンを売っているところを見かけたんですよ〜失敗した😂
朝食前に散歩に行けば気付いたよね(笑)
買ったパンで〜す。
蓼科湖の辺りにはテーブルや椅子があるので座って食べることができます。
曇り空でちょっとヒヤッとした感じ。
朝食の後は、散歩へGO!
蓼科湖はとても小さいので、一周しても30分くらいかな。
私たちはその先の散策路も歩いたので1時間半くらいは歩いたかと思います。
この地図通りに散策をすると戻ってくるのに半日以上かかりそうなので、途中で引き返しました。
実は〝もんがく平展望ベンチ〟を期待して歩いていたんだけど・・・
実際に行ってみると「えっ?!ここ?」って感じで、ベンチもなくただの草むら(笑)
グーグルマップが示したのは⬇︎この場所。
多分ここにベンチがあっても目の前の景色は草のみだと思う。
立った状態で撮った写真がこちら。
何だか拍子抜けして道の駅へ戻りました〜帰りは彫刻公園を通って。
公園内だけでなく、川沿いにも彫刻が至る所にあって楽しめます。
⬆︎この木々、もみの木なんです。クリスマスツリー🎄
公園内にはハンモックが幾つかあり、しばし休憩。
そして、道の駅に戻ってアイスを食べる😁
今回の道の駅ビーナスライン蓼科湖は、寝に来ただけって感じになりました。
車中泊予定の道の駅に到着するのが遅くなると余裕がなくてダメですね〜
行き当たりばったりの旅行も面白いけど、日数が限られた旅行はやっぱり事前にチェックするべきなのかなとプチ反省。
と、思いながら次回も同じことをするんだろうな〜😛
そうそう、インド料理店の並びに蓼科観光案内所があるので、観光するならここでチェックすればいいかも。
この道の駅ビーナスライン蓼科湖は、⭐️4つのオススメの車中泊地でした。
ただ、夏でも夜は冷えるので、冬に車中泊をする際は暖房対策を十分したほうが良いと思います。
蓼科温泉
日本って、どこに行っても温泉が楽しめていいですよね〜♨️
今回私たちが利用した温泉は、湯川温泉・河童の湯。
地元の銭湯といった感じの小さな温泉ですが、料金も安いし十分癒されます。
行く途中で見かけた看板にホッコリ。
もちろん河童の像もありますよ〜
入口はこんな感じ。
後で、いろいろ温泉をチェクしてみました。
次に道の駅ビーナスライン蓼科湖で車中泊する時は、テラス蓼科リゾート&スパを利用したいなと思います。
道の駅から車で5分程のところにあって、日帰り利用が可能。
夜は22時まで受付しているのも有り難い😊
でも、今はコロナの関係で宿泊客のみに限られているみたいなので利用する前にチェックが必要ですね。
蓼科温泉 小斉の湯のクチコミも良かったな〜
あと気になったのが、蓼科温泉 共同浴場。
いかにも大衆って感じの雰囲気プンプン😆
シャンプーとかもないみたいですが、私は湯シャンでOKなの平気さ(笑)
道の駅ビーナスライン蓼科湖周辺には宿泊施設が多数あるので、日帰りで利用できる温泉は他にもあると思います。
冬の透き通った綺麗な星空を見ながらの露天風呂、いいですね〜✨
冬にも来たいぞ〜😊