車中泊で利用した道の駅こぶちざわ

四つ星⭐️⭐️⭐️⭐️道の駅こぶちざわ@車中泊

2021夏の旅行の際に車中泊で利用した道の駅こぶちざわ。

ここは海抜990mで、予想通り真夏でも夜は涼しかったです。

唯一の涼対策である扇風機も使用せず、車の窓も閉めたままで朝までぐっすり眠れました〜

ということは、冬に車中泊をすると超寒いってことですかね。

でもここは、車中泊をするには便利な道の駅でしたよ😁

出典:道の駅こぶちざわ

案内図を見てわかる通り、道の駅こぶちざわの隣に、スパティオ小淵沢というホテルと温泉が一緒になった施設があるんです。

そして道の駅こぶちざわとスパティオ小淵沢の間には、体験工房というのもあります。

こういった施設があるせいか、道の駅はとても賑わっていましたね。

私たちは車中泊が目的なので、到着するのはいつも夕方から夜にかけて。

あまり道の駅の施設を楽しむことがないのが残念だなと思います。

道の駅入口付近には足湯があるんですが、、、コロナ渦のせいか閉鎖中でした。

道の駅チェックポイント

温泉施設の有無
スパティオ小淵沢に「延命の湯」という温泉があります👍
道の駅と同じ敷地内に温泉があるって、車中泊組には嬉しすぎる〜♪
トイレの温水有無
夏ということであまり気にしていなかったせいか、温水チェックを忘れていました😅
でも、多分温水は出たような記憶が・・・トイレも綺麗でした。
飲食店の数
道の駅内には、なんと東京・広尾の人気イタリアンレストラン「ロトンド」の2号店があるんです。
有機のこだわりの旬の食材を使った美味しそうなメニューがありました。
レストランではないけど、動物性食品を使用しないヴィーガンのパン屋さんがあります。
なんか珍しいな〜と思いました。
朝食用に買っておきたかったんだけど殆ど売り切れていました😢
スパティオ小淵沢の施設内にもレストランが二軒あり、私たちは温泉の後「森樹」で夕食を食べました。
道の駅敷地内に夜遅くまで空いているレストランがあると、お酒が飲めるのがいいよね〜🍻

⬇︎ヴィーガンパン屋さん「桑の実」

⬇︎「森樹」で食べた温泉後の夕食。

お店は混んでいるにもかかわらず、切り盛りしている店員さんが二名で、かなり大変そうでした。

パワースポット?スパティオ小淵沢

道の駅こぶちざわに隣接していて、同じ敷地内にあるスパティオ小淵沢。

実はここパワースポットらしいですよ〜

富士山の龍脈が少しだけこぼれている地点にあるんだそうです。

日本列島の断層の裂け目からお湯が噴き出ているので「延命の湯」は地球のパワーを直接貰うことができる温泉だとか。

あまり記憶が確かではないんだけど、温泉内に〝ここがパワースポット〟みたいなことが書いてあったからような気がします。

その時は「ヘぇ〜お風呂の中にパワースポットがあるんだ〜面白い」と思っただけなんですが。

ホントにうろ覚えなんで、今度行く機会があればキチンと確認しようと思います。

スパティオ小淵沢の敷地内には、プチ林と芝生がありのんびりできます。

⬆︎右奥に見える建物がホテルで、正面は体験工房。

朝、私たちは少し散歩をしました。

ヨガをされているご夫婦もいらっしゃいましたね。

こうやって書いてみると、ここは車中泊にはもってこいの道の駅ですよねえ〜

なんで⭐️五つにしないんだ?

ん〜ゴミ箱とコンビニかな(笑)

そういう意味では、道の駅掛川は素晴らしかったんだけど、あそこは温泉施設がないんだよね〜

いつか⭐️五つの道の駅に遭遇することを期待しよ。

ま、あくまでも私目線の⭐️の数なのであしからず。