相方がメダゲー海物語で50連チャンしてつぶやいた一言
先週末、海は断念😥
台風の影響で土日とも波のコンディションが良くないと判断し諦めました。
ショートボーターの人たちにとっては良い波だったのかな。
どうせ濡れるので雨はあまり関係ないけど、お天気が悪いとね〜
気温もグッと下がっていたので、最初に足を海に入れる瞬間のことを思うと、やっぱり晴れた日の方が同じ気温でも気分的に全く違います。
で、久々にゲームセンターへ(笑)
そして、メダルゲームで遊んでいた時、相方が何気につぶやいた一言にハッとしました。
今更ながらハッとした、ごくごく当たり前のこと。
一体なんだと思います?(笑)
ゲームセンターに通うことになったキッカケ
そもそも、なんでゲームセンターへ行くようになったのか・・・
ちょうど一年ほど前、バス待ちの時間がかなりあったため時間潰しでゲームセンターへ。
そこで、見知らぬ人からコイン一箱貰うことになったんです。
幕張メッセ近くのため、そのゲームセンターにはメッセ帰りの人もいます。
おそらく私たちと同じようにバス待ちか何かで来るのかな〜
で、高速バスの時間が迫ってるけどゲットしたコインを使いきれない、地方から来ているのでメダルを貯めても意味がないのであげます、と。
なんだか悪いな〜と思いながら、有り難くいただきました😝
メダルを貯めても確か3ヶ月以上利用しないと、もう使えませんからね。
地方から来ている人は、来ないですよね。
実は、それまでもメダルを貰うことはよくありました。
同じように地方からメッセに来ていて、高速バス待ち時間にゲームをするパターンなんだと思います。
でも、一箱も貰ったのは初めて。
そしてそして、その頂いたメダルで海物語をして、ジャックポットしたんですよね〜
結果、メダルはさらに増えたわけです。
バス待ちの間の利用だったのが、もうバスの時間なんて関係なくなっていました。
大量のメダルが貯まったことと、海物語の虜になってしまったこともあり、それからしばらく毎週末ゲームセンター通い。
私は寒くて真冬のサーフィンはできないので時期的にもちょうど良かった😅
毎週、貯めていたメダルで遊ぶのでお金は一切使わないし、メダルはなかなかなくなりませんでした。
ゲームセンターって儲かってるのかな〜という余計な心配するくらい。
でも、コロナ騒ぎが起こった頃にちょうどメダルもなくなり、それから一切行っていませんでした。
4〜5月はコロナで外出規制がありサーフィンは我慢し、6月から毎週末海へ🏄♀️
そして先週末に半年ぶりくらいにゲームセンターへ足を運びました😬
メダルゲームの何が面白いの?
「メダルゲームって一体何が面白くてやってるんだろ〜」って以前はよく思っていました。
その私がこんなにメダルゲームを楽しんる(笑)
要は〝食わず嫌い〟だったわけですね。
世の中には様々なゲームがありますが、ゲームってなんか時間の無駄と一言で片付けられてしまいがちなところありません?
でもですね、やって楽しければ無駄な時間なんて一切ないと思うんですよ。
変えようがない過去にこだわって後悔したり、グチグチ悩んでいることに時間を潰している人より、よっぽど有意義な時間を過ごしていることは間違いないです。
時間は楽しんでなんぼ、です。
メダルゲームをやっていても、浮き沈みはあります。
何回挑戦してもjackpotしないときは凹みますが、jackpotするかしないかのドキドキ感ワクワク感、jackpotをしたときの達成感を味わいたくてひたすらメダルを投入するんです。
jackpotまでの時間が長かった分、ジャックポットしたときの喜びもひとしおです😆
たぶん・・・苦しい思いをして登山をして、山頂に登った時の達成感と同じ気がします。
登山家の人に「一緒にするな!」と言われそうですが、いゃ、同じでしょ!
人が何に感動するかは人それぞれですからね。
ところで、私がハッとした話、まだでしたね😬
メダゲー海物語で50連チャンして腑に落ちたこと
実は相方が、メダルゲーム海物語で50連チャンしたんです。
50連チャン、凄くないですか〜
って言われても、メダルゲームをしない人にはわからないでしょ〜ね。
ただひたすら確変を50回繰り返す。
勝手に確変で数字が揃いメダルが次々出てくるので、メダルを投入しなくても回転して、また確変で揃う。
その時の動画がコチラ。
50回分はさすがに長いので、最後の方だけに編集しています。
相方はただこれを眺めているだけです(笑)
要はゲームを楽しんではいない。
jackpotの2倍以上のメダルが貯まるので嬉しいことは嬉しいですが、約1時間ものあいだボーッと見ているだけなんですよ。
そして相方が言った一言「なんか、つまらない」
と、その言葉を聞いたとたんハッと気付いたんです。
人生もそうだ、って。
生まれてから順風満帆で悩みもなく、お金もあって何不自由なく暮らせて、やりたいことだけやって死ぬ人生ってつまらないかもしれないって。
良い人生と言えるかもしれないけれど、本当の楽さや嬉しさや喜びを知らない人生なんじゃないかな〜
一言で言うと、面白くない人生。
「人生、山あり谷あり」とはよく言ったものだよね。
谷があるからこそ、山がより輝く✨
この言葉があるように、実はそんなこと私たちはよくわかっているはずなんだけど・・・
なんだろう、わかっているけど理解していない?
だから、悩む。
だから、私もこの歳で相方の一言にハッとなった。
わかりきっていたことなのに、ストンと腑に落ちた瞬間だった。
実は私は今、人生の谷にあたる部分にいるんですよ。
でも、もう吹っ切れた気がします。
人はこうやって日々の出来事の中で気付きを重ねて成長していくんですね。
マインドフルネスという言葉が流行っていますが、要はそういうこと。
今、この時を楽しめば悩みは必ず時間が解決してくれる。
時間も解決はしてくれないと悩んでいる殆どの人は、過去にこだわり過ぎている人。
過去しか見ていない人。
つまり、今を生きていはないんです。
今この瞬間に何をしたいのか、これから何がしたいのか未来に目を向けていると実は色んなことが勝手に解決していくんだと思います。
日々、楽しく過ごせていることに本当に感謝です。