中高年の皆さんにオススメの玄米七号食ダイエット〜7日目までの途中経過

主食を玄米に変えただけでプチダイエット成功

以前から断食道場に行きたいな〜と思っていました。

目的は痩せたいとかではなく、デトックス。

自分で家で断食ができれば良いのですが、相方が一緒ならまだしも、食事を作る立場上自分だけというのは絶対ムリ。

挫折は目に見えていたので、断食するなら断食道場しかないと思っていました。

ちょこっと調べたところ、断食道場って結構人気でかなり先まで予約が取れない状態。

人気のある断食道場を調べたからかな(笑)

で、案外料金が高額なのにも驚きでした。

安いんだけれど、お寺でやっているような厳しいところは正直なところ行きたくない😅

なんだかんだで申し込めずにいたのですが、偶然、玄米七号食ダイエットというのを知りました。

それが半年くらい前かな。

でもですね〜これも挑戦したいなとは思いつつ、自分だけ玄米七号食ダイエットをするっていうのがどうも・・・

今までの経験から、絶対これも続かないな〜と感じたわけですね。

でも、玄米七号食ダイエットを調べた際に玄米の栄養価値を知り、我が家の主食は完全に玄米に変わりましたよ!

でもですね、主食を玄米に変えただけで、ある変化があったんです。

なんと、私も相方も体重が2〜3キロ痩せました。

主食を玄米にした以外は、何も変えていません。

相変わらずオヤツもボリボリ食べていました(笑)

玄米自体にデトックス効果があるので、多少はデトックスできたのかな🙄

相方は便秘気味だったのですが、それも玄米に変えてからすっかりなくなりました。

で、徐々に玄米パワーを実感していくうちに、とうとう決心が着いたんです。

玄米七号食ダイエットやるぞ!!!

一人でも(笑)

それが、先週の11/4(水)のことです。

思い立ったが吉日で、翌日11/5(木)から始めました〜

軽い気持ちで始めた玄米七号食ダイエット

とはいうものの、続けられるかは正直自信がありませんでした。

10日間の玄米七号食と、その後6日間の回復食期間があり、合計16日間。

長いですよね〜

なので最初は、最低3日間だけ続けてみようと始めたわけです。

私は今まで、色々なデトックスを定期的にしています。

そのどれもが3日間。

それ以上のデトックスをしたことがなかったので、とりあえず3日間と自分で決めました。

3日間は、それまでのデトックス同様、とりあえずは玄米食オンリーで無事過ごせました。

お腹が空くと玄米を食べれば良いだけなので、空腹感を感じることはなかったですからね。

そして4日目の朝。

この調子だと続けられるかもしれないと、朝食も玄米。

そして、その後・・・

一生忘れることはないであろう光景を目にしました😝

トイレで・・・

もう、なんとなくお気付きでしょうか〜

美熟女を自称している私としては、なんだかあまり記事に書きたくない内容ですが(笑)

これが、あの噂の宿便か!と思った次第ですよ。

今までのデトックスでも、あ〜これが宿便なのかな〜というのはありました。

が、今回のは、まさに!まさに!コレでしょう!という感じです。

まさに、宿便の塊を出したという感じ。

宿便の塊が出る時って、普通の便が出る時とはちょっと感覚が違うんですよね〜

マジで書いていて恥ずかしいのですが、こんなものが今まで私の腸の中にコビリついていたのかと思うとショックでした。

と同時に、腸が綺麗になった感じで、なんか嬉しくもありました。

そして、4日目の朝の宿便を見て思ったわけです。

玄米七号食ダイエット、続けるぞ!

6日目の朝の驚き

4日目の朝昼、5日目の朝昼と宿便は快調に出ました😆

そして6日目、今朝も出るかな〜(どんだけ溜まってるんだ😂)と着替えをしていた時。

ふと、お腹に目が行きました。

えっ?!え〜〜〜〜〜!

お腹がペタンコ。

マジ?!

なんと、ポコっと出ていたお腹がペチャンコでした👍

なるほど〜と唸りましたね〜

あのポコっと出ていたのは、全て宿便が原因だったんだ、と。

健康診断で腹部を計る時って、気持ちお腹を凹めませんか?

普段、意識せずに立っているとポコっと出ているので、健康診断の時はちょっと凹めていました。

でもですね、思いっきりお腹を膨らまそうと力を入れても、凹んだままなんです〜〜〜😆

なんという快感✨

これが、私のお腹〜あはは〜って感じです。

もう健康診断でお腹を凹ます必要がない!

これ、マジで私のお腹です、って堂々と計ってもらえる!

なんか、すっごいモチベーション上がりますね〜(笑)

10日間絶対頑張る!と改めて決心し、今日で7日目も終わろうとしています。

あと3日。

その後の、回復食はどうだろうな〜なんか一気に普通食に戻しちゃいそうですが・・・

10日間が終われば、またブログに書くかな😀