キャンピングカーAMITYのカタログを取り寄せてみた

出典:AMITY by AtoZ

バンコン vs キャブコン

車中泊をするようになり、日本一周旅行への思いは増すばかり。

今、少しずつ家の中を断捨離中😄

ずっと車で生活することがどんな感じなのか想像できないけど、快適なものにするには車選びは重要だよね。

どのタイプのキャンピングカーがいいのか、本当に迷っちゃいます。

注文してから出来上がるまで1年程かかるものもあるらしいので、今年中には決めたいな〜

自分たちのライフスタイルに合ったものが一番なんだけど、お財布とも相談しなくちゃならないし😅

そもそもバンコンにするのかキャブコンにするのか、という問題。

私の憧れはバンクベッドで寝ることなんだけど・・・そもそも私はキャブコンを運転できるのか(笑)

色々な動画やブログをチェックしているけど、結局日本で旅行するならキャブコンよりバンコンなのかな〜と。

バンコンは日常使いにも利用できるけど、キャブコンでちょっとそこのスーパーへお買い物ってのもね〜😝

でもね、取り寄せちゃいましたよ。

キャンピングカーAMITYの資料を!

カタログは、ネットで見れる内容とほぼほぼ同じでした。

小冊子が3冊同封されています。

  1. キャンプへ行こう!!
  2. キャンプへ行こう!!②
  3. キャンプカーマガジン協力

これが、なかなか面白かった。

こういうのを読むと、1日も早くキャンピングカーが欲しくなる😆

キャンプカーマガジン表紙裏に「キャンプカー歴28年 波待ちパパさん」が書いた文章が掲載されています。

波待ちパパさんということは、サーファーでしょうね。

少々長いですが、なんか心に響くものがあったので転記します。

いいもんだよ!キャンピングカーのある生活も・・・

 

キャンピングカーで楽しんでみたいなら、すぐにでも乗ってください。

キャンピングカーのある生活は、なかなか良いものです。

 

こども達と一緒に思い出を作りたいなら、一日でも早く乗ってください。

こどもの成長は待ってくれません。

子供が1年生なら5年も楽しめます。

子供が2年生なら4年楽しめます。

子供が3年生なら3年は楽しめます。

子供が4年生なら2年程ですが楽しめます。

子供が5年生なら、あと1年しか楽しめません。

子供達が離れ、一緒に行かなくなったキャンピングカーの空間は淋しいものです。

 

キャンピングカーは大きく、高価な物ばかりではありません。

限られた空間の中では、肩もふれあって寝ることもあります。

雨の日は、キャンピングカーの中でご飯も食べますし作ります。

限られた空間では触れた、あたったで喧嘩もします。

楽しいことも悲しいことも、全てが思い出です。

 

いつか欲しいと思っている方、思っているだけでは、いつまでたっても乗れませんよ!

宝くじが当たったら欲しいという人は、あきらめて下さい。

お金が貯まってから欲しいと言う人は、きっといつまでたっても乗れません。

本当に乗りたいなら、ローンを組んででも乗ってください。

定年後と考えている人も、考え直した方が良いかもしれません。

欲しい時がタイミングです。体が元気なうちに楽しんでください。

 

いいもんだよ!キャンピングカーのある生活も・・・

どうですか〜なんかチョット心動きませんか〜

まさに、いつやるの?今でしょ!的な。

お子さんをお持ちのパパさん、家のローンを組むよりキャンピングカーのローンを組む方がいいんじゃないの?(笑)

4月に幕張メッセであるキャンピングカーショーが楽しみ♪

毎年行っているキャンピングカーショーだけど、今年はいつもとは目線がち・が・う😬

春になって暖かくなれば、AMITYをレンタルして試乗しなきゃ!