2021お正月_車中泊しながら伊勢神宮へ行ってきましたPart2

太平洋ロングビーチ

伊勢神宮への車中泊旅行 後半

お正月旅行の後半です。

Day4

①スーパー銭湯ゆのゆ

前日、川根温泉でのんびり朝風呂に入ったこともあり、夜はお風呂カット。

なので、この日も朝風呂となりました♨️

スーパー銭湯ゆのゆは、コロナの後に出来た新しい施設ですね〜お風呂内も空気循環システムが整っていました。

お風呂の種類も多くて、楽しみながらゆっくり寛げました。

私はここでも水風呂に挑戦(笑)

いや〜ここ、また来たいです😊

②太平洋ロングビーチ

お風呂でリラックスして、ランチは海辺でいただきましたよ〜玄米ご飯とお味噌汁。

お天気も良くて、ランチタイムにソーラー充電。

景色と波音と風に癒されながらの食事でした😌

サーフィンをしている人もいて、ボーッと海を眺めながら食後のコーヒーも☕️

③道の駅・あかばねロコステーション

ゆっくりランチタイムの後、太平洋ロングビーチ近くの道の駅・あかばねロコステーションへ。

今回、色々な道の駅に立ち寄ってるんですが、実は道の駅スタンプを押すためなんですよ。

旅行前に道の駅ガイドを購入したら、道の駅スタンプ帳みたいなのが付いていて・・・なんか集めたくなりますよね(笑)

比較的小さな道の駅ですが、赤羽根ロコパークが隣接していて目の前は海。

太平洋ロングビーチから続いている海岸で赤羽根西海岸って言うんだって〜アメリカの西海岸をイメージしているのか(笑)

車中泊するなら、道の駅駐車場でなくロコパーク駐車場の方が良いかも。

ただ、トイレは温水が出なかったな〜

夏に来ればいいんだろうけど、オンシーズンは海水浴客とかでいっぱいになりそうな感じ。

サーフショップがあったので、夏はサーファーも多いのかな🏄‍♀️

海岸の写真撮り忘れた・・・

⑤伊勢湾フェリー

陸路で伊勢神宮へ行く予定を変更し、急遽フェリーでショートカットすることに。

フェリー乗り場に隣接して道の駅・伊良湖クリスタルポルトがありました。

フェリーの出発時間ギリギリに到着したので、道の駅には立ち寄っていません。

次回来ることがあれば、夏に来て、周辺も色々観光したいな〜

出港時がちょうど夕暮れ時で、船の上から綺麗な夕日を眺めることが出来ましたよ〜

⑥道の駅・伊勢志摩

伊勢志摩に到着して、道の駅・伊勢志摩へ直行。

山道をクネクネ登って本当にこんな所に道の駅があるのかと不安になりながら運転。

着いてみると案の定、なんだか真っ暗でちょっと引いてしまう雰囲気。

当初は、ここで車中泊の予定だったんですが・・・

車は何台か停まってはいましたが、とても車中泊をする気にはなれず移動しました。

グーグルのレビューでは良さげだったのですが、着いたのが真っ暗になってからだったのが良くなかったのかも。

明るいときにくれば、きっと雰囲気も全然違ったと思います。

で、車中泊場所を探したけれど伊勢神宮に近い道の駅がなく、結局その日は「伊勢シティホテルアネックス」に宿泊しました。

伊勢神宮参りに便利な場所で、当日予約で安く利用できましたよ👍

当日割って超お得😬

伊勢神宮参拝前日にホテルに宿泊して、結果的には良かったと思います。

Day5

①伊勢神宮下宮

日の出前に起床し、日の出とともに伊勢神宮下宮を参拝しました。

シンとした空気の中、清々しい気持ちで参拝するのは久々✨

伊勢神宮のHPに内宮・下宮それぞれの参拝モデルコースが掲載されていて、私たちは下宮60分コースを歩きました。

つい最近、樹齢が長い大木には宿る神の顔が現れるんじゃないかと思い出し、巨樹を見かけたので顔を探してみたんです。

ありましたよ😬

ネッ😉

下宮参拝後は一旦ホテルに戻り朝食。

1時間ほど歩いた後の朝食が美味しかった〜

鯛茶漬け@伊勢シティホテルアネックス

②伊勢神宮内宮

朝食後にチェックアウトし、内宮を参拝。

内宮はモデルコースのことを忘れて人の流れに沿って参拝(笑)

内宮でも発見しましたよ〜巨樹の顔。

内宮参拝後はお決まりコースのおかげ横丁。

大好きな赤福ぜんざいを食べた後は、猿田彦神社へ。

おかげ横丁から少し歩きますが、猿田彦神社と伊勢神宮はいつもセットでお参りします。

③コメダ珈琲・津島愛宕店

伊勢神宮参拝後は、ランチを食べにコメダ珈琲へ。

旅行中、休憩にコメダとスタバをよく利用したな〜車でフラ〜っと立ち寄りやすくてとても便利。

ランチの後は、この日の宿泊予定地、道の駅・立田ふれあいの里へ移動。

④くつろぎ天然温泉湯楽

一旦道の駅・立田ふれあいの里に到着後、車中泊ができそうなのか様子チェック。

道の駅・伊勢志摩の例があったのでね〜でも、ここはOK👌

安心した後、近くのくつろぎ天然温泉湯楽へ行きました。

ここもオススメできる温泉施設ですよ〜

ゆのゆと似た感じで、天然温泉+炭酸泉で塩サウナやアクションスパもありました。

塩サウナの後は、お肌が超すべすべになります。

湯楽とyou luck!!をかけてたんですね〜(笑)

Day6

当初は伊勢神宮参拝の後は、どこかでスキーをしてから帰る予定でした。

ところが、緊急事態宣言が出されるというニュースで予定を変更。

一番の目的だった伊勢神宮参りができたので、スキーや観光もせず帰ることに。

途中SAを楽しみながら、この日は初のSA車中泊。

①カインズ常滑店

道の駅・立田ふれあいの里で朝食後は、お洗濯のためカインズへ。

前回もそうでしたが、カインズ駐車場内には「ブルースカイランドリー」があります。

とても使いやすいコインランドリーで、今後も利用するだろうと思いポイントカード作っちゃいました。

終了5分前にメールで知らせてくれるので便利ですよ。

お洗濯中はカインズでお買い物。

旅行中に何かとこれあったらいいな〜と思うものが色々出てきますよね。

この日は、車内上部に取り付ける簡易物置きスペースラックを購入。

下のスペースを広く使うために、これは必須ですね。

取り付けが終了した頃、お洗濯も終了。

let’s go to lunch!

②丸亀製麺常滑

カインズから歩いて行ける所にスシローと丸亀製麺があり、この日は丸亀製麺気分。

スシローはよく行くけど、丸亀製麺は久しぶり😋

ランチ後に帰途へ。

③刈谷ハイウェイオアシス

どこも観光できないので、SA観光。

目的は観覧車🎡

透明の観覧車があると知り、飛びつきましたよ。

でも、期待したほどスリル感はなかったです(笑)

刈谷ハイウェイオアシスで驚いたのは、デラックスラトイレ。

間違えて何かのラウンジに来ちゃったのかと思いましたよ。

ゴージャスぶりを写真に撮ろうかと思ったら、写真撮影禁止だと。

実際に行って見るしかないですね〜(笑)

④EXPASA浜名湖

こちらのSAでプチ浜名湖観光。

スタバでドーナツとコーヒーを買って、浜名湖と夕日を見ながら休憩。

ちょうど浜名湖に沈む夕日が綺麗に見えました🌅

休憩後は、車中泊地の足柄SAへ。

⑤足柄SA

初めてのSA車中泊。

足柄SAを車中泊地にした決め手は、入浴施設があったからです。

正直、道の駅より快適でしたね〜

トイレは綺麗で温水が出るし、24時間営業のコンビニもあり店舗も多いです。

やたらトラックが多かったのは、お風呂を利用するからなのかな。

お風呂はスーパー銭湯のようにはいきませんが、料金も安くて温まるには十分。

翌朝は富士山パンを食べてすぐ出発しましたが、今度来た時はゆっくりしたいと思いました。

最終日の行程は、当初は初日に行く予定だった神社巡り。

江原啓之さんオススメのスピリチュアルスポットです。

これは、次回に🤗