NBoxで初めて車中泊した感想と心の変化

2021年初投稿✨

遅ればせながら、アケオメでございます🎍

この年末年始にかけて個人的にプチブレイクスルーが起こりまして・・・いつもとは違う新年かな😁

今年こそはブログをマメに書いていこうと心に誓ってはおりまする。

実はデトックス関連の記事もまだ書き残しがあるのですが、年末からの出来事を忘れないうちに(もう既に半分以上は忘れているかも😅)記録しておこうと思います。

車中泊に憧れてついに車を購入

サーフィンに行く時はタイムズのカーシェアリングを利用していた私たち。

が、徐々に車中泊からの朝サーフィンに憧れて、12月についに車を購入♪

ま、でも今のところ冬はサーフィンをしていないので、購入した一番の理由は車中泊旅行です。

以前、ステップワゴンに決まりとかブログに書いたのですが、その後も色々検討し結局NBoxにしました。

ゆくゆくは日本縦断旅行が夢ではありますが、あと一年くらいは週末メインの車中泊になりそうなので、とりあえずは軽自動車に。

ここ2〜3年のお正月はサーフィン目的のバリ旅行だったけど、今年はコロナで無理。

なので、このお正月は車中泊しながら伊勢神宮参りをしようと計画したんです。

本番前の12月、予備練習として土日を利用しての車中泊を2回実行。

真冬を車内で過ごした経験がなかったので、とにかくどれくらい寒いのかが未知数でした。

2回くらい経験すると何が必要で何が不要かが把握できるかなと。

今回は、NBoxで初めて車中泊をした感想というか心の変化を書き留めておこうと思います。

NBoxで車中泊するためのベッドメイク

ご存知の通り、NBoxは軽自動車。

車中泊のため毎晩、ベッドメイクが必要です。

後部座席はあらかじめベッド状態に組み立てていますが、実際に寝るときはさらに運転席と助手席を倒してフラットにして組み立てる訳ですからね。

これ、2回の体験ではマジ大変😩というのが正直な感想。

やっぱ、最初から運転席・助手席はそのままで車中泊ができる1Boxタイプが良かったのかな〜と少し思っちゃいました。

でもですね、慣れればものの数分でベッドメイクできるようになりましたよ。

冬はとにかく寒いですからね〜強風や気温が低い中でのベッドメイクはこたえます。

これも、車中泊する場所や段取りを決めればそれほど苦ではないことがわかりました。

2回の経験ではまだまだ把握できていなかったけど、お正月旅行でさらに色々お勉強ができましたね。

お正月の車中泊旅行はもう楽しくて楽しくて、毎日ワクワクでした😝

最初は本当に実行するのか自分でもわからなかった日本全国縦断旅行でしたが、もう100%実行する気になっています😉

でも、さすがに一年365日毎日のベッドメイクはありえないですね〜(笑)

車中泊しながら日本縦断旅行をするときはやはりキャンピングカーが理想です。

相方も私と同じ気持ちになっているらしく、お正月旅行から帰ってからキャンピングカーやハイエースをキャンピングカー仕様に改造した車を毎日チェックしています。

Nboxを車中泊仕様にした内容は下記ブログに詳細を書いてま〜す♪

ワクワクした気持ちを持つことの大切さ

個人的には結構好きなことをして生きてきたように思っていました。

でも、初めて車中泊を体験して、実はまだまだだったんだ〜と実感しています。

55歳でサーフィンを始めてから、それまでの人生では考えられなかったような生活をするようになり、今回の車中泊旅行でさらにさらに変化が起こっています。

冒頭にプチブレイクスルーがあったと書きましたが、ある意味覚醒です(笑)

車中泊がこんなに楽しかったなんて🎶

座右の銘の一つである「生涯現役」

故・日野原医師のように亡くなる前日まで仕事ができることが人間としての理想だと思っています。

そして今、遊びも生涯現役にすべきなんだと気付きましたよ!

実は私は若い時から恋愛とかにあまり興味はなく、悩みは常に一生涯の仕事を何にするか。

友達に有名な占い師がいるから一緒に行こうと誘われて、友人たちが恋愛相談をする中、いつも天職が何かを占ってもらっていました。

不思議なもので、恋愛したいと言っている彼女たちにはなかなか彼氏ができず、別に彼氏なんて欲しくないんだけどと思っている私には彼氏ができる。

これって、不妊の心理にも似ていると思うんです。

不妊治療に専念している間はなかなか妊娠しないけど、諦めて治療をやめたとたん妊娠したという話はよく聞きます。

心が悩みにフォーカスしてしまうと、エネルギーが上手く回らないのではないかな。

だから・・・恋愛に興味のない私はいつも彼氏がいたけど、逆に天職は何かと常に悩んでいた私はいまだに天職に出会っていない・・・

占いなんて全く当てにならないことも勉強しました。

結局、何事も決めるのは自分の心(魂)なので。

天職を求めた私の転職回数や経験職種を披露すると実は凄いんですよ(笑)

適職はわかっているけど、やりたくないんです(これ凄いこだわり)

この年末年始の車中泊旅行で、人生3度目のブレイクスルーが来ました。

キーワードは〝ワクワクした楽しい気持ち〟

これ、わかっていたようでわかっていなかったんですね〜

ワクワクすることに心をフォーカスすると、きっとエネルギーが上手く回っていくんだと思います。

肉体年齢は限られています。

アラ還の私は、今世この肉体で生きられるのもあと僅か。

人間も自然の一部だと感じながら、人生最期の時までワクワクした気持ちで仕事や遊びができればいいなと思います。

どんなことも自分の気持ちに素直に行動することが、魂が喜ぶこと。

恋愛を含め何かを始めるのに年齢なんて全く関係なく、制限しているのは自分の心。

何事も人のせいにしている人は自分の人生を生きていない証拠。

そういう人は多分健康ではないはず。

ワクワクすること楽しいことをしていると心と体は元気になり、それが社会貢献に繋がっているってことですよね。

コロナが教えてくれたこと

コロナは、私たちに色々なことを教えてくれているような気がしますね。

コロナを乗り越えて残ったものこそが、人間にとって本当に必要なものなのではないかと思います。

コロナのおかげで、大気汚染もなくなっている。

コロナは皆が思うほど怖い存在ではなく、人間にもっと免疫力をつけるように忠告しているのではないかな。

ステイホームすることで、今まで出来なかったことやしたかったことをする時間ができた、ということはないですか?

私もひょっとしたら、コロナがなければお正月の車中泊旅行はしなかったかもしれません。

コロナの中、できるだけ人との接触を避けて旅行するには車中泊旅行は最適ですよ。

残念ながら、今は緊急事態宣言が出ちゃいましたけどね。

宿泊施設を運営されている会社にとっては打撃ですが、旅行の際は車中泊することで他人との接触が抑えられます。

あと、万が一災害で自宅に住めなくなった場合の避難所として、車中泊仕様の車は注目されているとか。

コロナに関係なく、災害時の長期間の避難所生活は何かとストレスが溜まりますよね。

その他、夫婦喧嘩した時の臨時宿泊場所、午前様(今はコロナなのでないと思うけど)になった時の就寝場所など、何かと便利な車中泊仕様の車。

これから少しずつNboxでの車中泊のこともブログに書いていこうと思っています。

よければ今年もお付き合いくださいませm(_ _)m