ティジリホテル@ダブルシックスビーチinスミニャック バリ 2019夏①
バリ スミニャック ティジリホテル
バリではいつもクタビーチ沿いのホテルに宿泊しますが、今回は以前から気になっていたスミニャックに初めて滞在。
実は諸事情あり、予約をしたのが出発の二週間ほど前。
希望にあった条件で空いている部屋が少なく、なるべくビーチに近いところが第一条件でした。
ティジリホテルは、海まで徒歩5~6分くらいの場所にあります。
選んだというより、希望にあう条件で残っていたホテルを選ぶしかなかったということで、ティジリホテルに決定。
いつもホテル予約サイトの写真には騙されていますが、今回も例に漏れず😅
ま、それは想定内。
なので、口コミや評価で判断するしかないのですが、これもまた当てにはならないんですよね。
人によってホテルに求めるものが違うので仕方がないことです。
大人二人のサーフィンが主目的の旅行ですが、バリ旅行の参考になればと思います。
ティジリホテルの第一印象
まず、タクシーでホテル前に到着した際の感想が「このホテル?」
理由は、今まで、ちゃんとエントランスがあっていかにもホテルっていう雰囲気のところしか宿泊したことがなかったので、ちょっと意外な感じだったのです。
エントランス前に、セキュリティーはいます。
スーツケースを車から出してフロントまで運んではくれましたが、チェックイン後は自分たちで部屋へ運びました。
これも、今までのホテルとは違った点ですね。
まぁ、チップを渡さずに済んだ分、よかったのかも~
バリはチップは不要と書いてあるガイドブックもありますが、私たちはいつも渡しています。
フロントもそんなに広くはなく、ホテルの作りは、なんとなく日本のビジネスホテルっぽいです。
ビジネスホテルに少し広めのレストランと、簡易プールがついているという感じかな。
![]() |
![]() |
到着した翌日の昼に撮影しました。
レンタサイクルもありましたよ~2時間で確か700円くらい。
ホテル前の通りを右に歩けば、レンタルバイクもありましたが、日本人が借りれるかは不明。
インドネシアでの日本人バイク事情は【インドネシア・バリ島でのクラクラバスとブルーバードタクシー 2019お正月②】の最後のほうの記事を読んでみて😉
ホテル一階のレストランが外の通りに面していますが、落ち着いた雰囲気とはいいがたいです。
到着したのは夜の8時くらいだったかな。
ウェルカムドリンクチケットの利用は、今日か明日とのことで、私たちは部屋に荷物を運んだあとレストランでいただきました。
グァバジュースとバリ独特のモチモチのお菓子?は、私は好きです。
![]() |
![]() |
ティジリホテル 部屋タイプはプールビューダブルルーム
①まずは、お部屋
夜に撮影したので暗めです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
殆ど部屋にはいないので、広さはこんな感じで十分。
私的には収納スペースが重要ですが、引き出しはなく残念でした。
クローゼットの下に引き出しがあると思いきや、引き出しではなくただの収納スペース。
使用用途はなく、クローゼットに掛かっていた着物(寝間着?)を置いていました。
スリッパがビーチサンダルなのはGOOD👍
海辺リゾート地の場合、スリッパではなくビーチサンダルでいいと思うのですが、案外ビーチサンダルのところは少ないです。
コーヒーカップとグラスが2セット。
ティーパックかインスタントコーヒーがあったように思いますが、写真撮り忘れました。
私たちはいつも、日本からドリップ式のコーヒーパックを持っていきます。
一番最初にバリに行った際、ホテルの部屋のインスタントコーヒーを飲んで驚いたのは、お砂糖&ミルクが入っていたこと。
ブラック党の私たちは、スーパーで改めてコーヒーを買ってきたのですが、なんとやっぱりお砂糖&ミルクが入っていたのです。
3in1と書かれてあるのは必ずお砂糖&ミルクが入っていると思ったので避けたのですが、やっぱり入っていました(笑)
それ以降、バリに来るときは必ずドリップ式のコーヒーパック持参です。
②次は、水回り
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
洗面には、ソープとローションともう一つ、何か忘れました(笑)
開けて見た記憶はあるのですが、何が入っていたのか・・・使うことがないものなので関係ないと思って忘れたのかも😝
シャワーのところには、シャンプー&コンディショナー&ソープがありました。
コンディショナーの容器は破損していましたけど使えました。
歯ブラシがないホテルに泊まったのは初めて。
シャワーキャップが3つもあるのに、歯ブラシがないなんて・・・
いつも歯ブラシは携帯しているので問題なしですが、今後はやっぱり歯ブラシやその他アメニティーがついているホテルがいいですネ。
③バルコニーからの景色
まぁ、今回はプールビューとわかっていたので期待はしていなかったです。
狭いバルコニーで、当然イス&テーブルなし。
これも初めてのケースで、部屋の中のイスをバルコニーに移動。
バルコニーのイス&テーブルは、水着などを干すのにちょうど良いんですよね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バルコニーは狭いので写真撮影はなし。
バルコニーに貼られている表示が気になった(笑)
リゾートでこれはないよ~とか思いながら周りを見渡すと、やっぱり干してました~
堂々と、バルコニーにタオルをかけて干している部屋もありましたが、バルコニー両側には実は木の柵があり、そこにハンガーをかけて干しているところを発見。
ナイスなアイデアをいただきました😆
サーフィンが主目的なので、毎日水着とラッシュガード類は干したいですからね。
上の写真は、朝に撮ったものですが、なんとなく暗いですよね。
実は泊まったお部屋は朝は日陰になるところ。
遠くの空を見て、お天気を判断していました。
ま、夏は乾季なので基本毎日晴れていましたが、1日だけ夜に雨が降った形跡がありました。
朝は陰になるお部屋でしたが、午後にはたっぷり陽が当たってちょうど良かったです。
というのも、午前中サーフィンをして、午後にバルコニーに干していたものが夜には乾いていましたから。
ちなみに、バスルームに洗濯干し用のロープはあるのですが、絶対に乾かない感じです(笑)
ティジリホテルに宿泊した感想
ちょっと残念だった点
このホテルの部屋では、表示がわかりにくかったです。
何の表示かというと・・・
![]() |
![]() |
左は、ドア横の部屋番号の下にある、Don’t disturb/Please make up room の切替表示。
当初は表示ではなく、単なる飾りだと思っていました。
字が書いてある部分を回してDon’t disturb/Please make up room の切替をするのですが、これがまた回りにくくて苦労しました。
右は、バスルームに掛けてあった、エコにご協力くださいという案内表示。
初日は、この二つの表示に全く気付かずノータッチ。
通常ドアノブに掛けるDon’t disturbの札がどこを探してもなかったため、何も言わなくても外出するとベッドメイクしてくれるのかと思いました。
そして、タオル交換も、希望する場合は床に置いておくように書かれてあることが多いですが、どこにも書いてないな~と思ったのです。
スミニャックはクタと違って少し高級だから交換が当たり前なんだと勝手に思い込んで外出。
部屋に帰ってくると・・・ベッドメイクはされていましたが、タオル類は一切交換されていませんでした。
アレっと思ってよ~く見ると、バスルームに札が掛かっていたのです。
フロントに電話してすぐにタオルは交換して貰いましたが、わかりにくい表示だなと思いました。
私たちがキチンと確認しなかったのも悪ですけどネ。
あと、ビーチタオルのシステムも面倒だなと感じました。
ビーチタオルを使用したい場合は、まずフロントでビーチタオル用のカードを貰います。
言えば宿泊人数分は貰えるはず。
そして、レストランの従業員にカードを手渡せば、カード枚数分のビーチタオルが貰えます。
ビーチタオルを返却すれば、カードが返ってくるというシステム。
カードはチェックアウト時にフロントに返却するのですが、紛失すれば罰金なので失くさないようにと言われました。
リゾート地のホテルでは、プールサイドで部屋番号さえ言えばすぐビーチタオルが貰えるところが殆どだったので、少々面倒に感じました。
あと、プールサイドでの食事の支払いに関しても・・・
これは【朝食ビュッフェレストラン@ティジリホテルinスミニャック バリ 2019夏②】に書いていますので、そちらをお読みください。
とても良かった点
リゾート地のホテルは、シャワーの水の勢いは期待できないところが多いのですが、ティジリホテルのシャワーはvery good👌
プールサイドのシャワーも、です。
とても温かいお湯、というよりむしろ熱いお湯が勢いよく出ます。
海から帰ってまずプールサイドのシャワーに直行。
シャワーが快適なので、これはほんとに満足でした。
それと、排水も!
水が勢いよく出るので、下に水が溜まると思いきや、全くです。
こんなに排水が良いホテルはバリで初めて。
ティジリホテルのNO.1アピールポイントですね。
ティジリホテルの口コミ&評価
ホテル予約サイトでのティジリホテルの口コミは、なぜかとても良いです。
“なぜか”と、書いてしまいまいました(笑)
というのも、実際に宿泊して口コミ程良いとは思えなかったからです。
ティジリホテルに決めた理由は口コミが良かったことだったのですが、今回は私たちのチョイスミスでした。
口コミ&評価が良い理由は、口コミ&評価した人が求めていた内容通りのホテルだったからですよね。
今から思えばですが、外国人の口コミが殆どだったような気がします。
私たちが滞在した5日間、日本人宿泊客には一人も遭遇しませんでした。
外国人は、日本人ほどホテルにあまり期待しないように思います。
良い接客を求める人は、もっとランクの良いホテルに泊まりますからね。
私たちも、いつも決してランクの高いホテルに泊まっているわけではないですが、それでもどうしても今まで泊まったホテルと比べてしまいます。
いつも通り、クタのホテルにすれば良かったという思いはありましたが、予約したことが遅かったこともあり文句は言えません。
誤解を招くと申し訳ないですが、ティジリホテルは悪いホテルではありませんよ。
良いホテルですが、私たちが期待していたほどのホテルではなかったということですね。
今後、ホテルを決める際のポイントとして、日本人目線の口コミは必要だと感じました。
ま、そんなことよりもっと早く予約しろってことですかね😆